国民経済計算―フロー―国民所得(広義)
(" 国民所得(広義) "から複製)
国民所得とは
国民所得の定義・意味・意義
国民所得(広義)とは、1年間に、1国の国民が新たに生み出した、または国内で新たに生み出された付加価値(粗付加価値または純付加価値)の合計をいう。
国民所得の趣旨・目的・機能・役割
国民所得(広義)は、1国の経済的な豊かさ・貧しさの指標となる。
国民所得の性格・性質
フローの概念
国民所得(広義)は、フロー(変化量)の概念である。
会計でいえば、1会計期間における経営成績(損益)をあらわす損益計算書に相当する。
国民所得と関係・関連する概念
国富
国民経済計算で、会計上の財政状態(資産)をあらわす貸借対照表に相当するストックの概念が国富である。
国民所得の分類・種類
国民所得(広義)は、次の3つの観点の組み合わせにより、さまざまな種類がある。
- 国民か国内か
- 「総(Gross)」(粗付加価値)か「純(Net)」(純付加価値)か
- 生産・分配(所得)・支出のどの側面でとらえるか
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 5 ページ]
- 国民経済計算―フロー―国民所得(広義)
- 国民経済計算―フロー―国民所得―国民総生産(GNP)
- 国民経済計算―フロー―国民所得―国民総所得(GNI)
- 国民経済計算―フロー―国民所得―国民純生産(NNP)
- 国民経済計算―フロー―国民所得―国内総生産(GDP)
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
- 系統地理
- 地形
- 地形―プレート
- 地形―陸地―大陸
- 地形―陸地―平地
- 地形―陸地―山地
- 地形―陸地―海岸
- 地形―陸地―その他
- 地形―海洋
- 地形―海洋―その他
- 地形―河川
- 植生
- 資源
- 資源―水資源
- 資源―食料資源
- 資源―食料資源―水産資源
- 資源―鉱産資源(地下資源)
- 資源―鉱産資源(地下資源)―鉱物資源
- 資源―鉱産資源(地下資源)―エネルギー資源
- 集落―村落と都市
- 交通
- 交通―陸上交通
- 交通―陸上交通―道路
- 交通―陸上交通―鉄道
- 交通―陸上交通―鉄道―交通機関―運搬具―列車
- 交通―陸上交通―鉄道―交通機関―路線
- 交通―水上交通
- 交通―その他の交通
- 通信
- 産業―農牧業―技術
- 産業―農牧業―作物
- 産業―農牧業―作物―穀物
- 産業―農牧業―作物―工芸作物
- 産業―工業―食品製造業
- 産業―その他―工芸
- 産業―経済指標
- 軍事
- 軍事―軍事力―海軍
- 環境―環境保全
- 民族
- 民族―語族
- 系統地理