[地理]地理

地理学のうち、系統地理学(自然地理学と人文地理学)と地誌学を取り扱います。


国民経済計算―フロー―国民所得(広義)


(" 国民所得(広義) "から複製)

国民所得とは

国民所得の定義・意味・意義

国民所得(広義)とは、1年間に、1国の国民が新たに生み出した、または国内で新たに生み出された付加価値(粗付加価値または純付加価値)の合計をいう。

国民所得の趣旨・目的・機能・役割

国民所得(広義)は、1国の経済的な豊かさ・貧しさの指標となる。

国民所得の性格・性質

フローの概念

国民所得(広義)は、フロー(変化量)の概念である。

会計でいえば、1会計期間における経営成績(損益)をあらわす損益計算書に相当する。

国民所得と関係・関連する概念

国富

国民経済計算で、会計上の財政状態(資産)をあらわす貸借対照表に相当するストックの概念が国富である。

国民所得の分類・種類

国民所得(広義)は、次の3つの観点の組み合わせにより、さまざまな種類がある。

  1. 国民か国内か
  2. 「総(Gross)」(粗付加価値)か「純(Net)」(純付加価値)か
  3. 生産・分配(所得)・支出のどの側面でとらえるか



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 5 ページ]

  1. 国民経済計算―フロー―国民所得(広義)
  2. 国民経済計算―フロー―国民所得―国民総生産(GNP)
  3. 国民経済計算―フロー―国民所得―国民総所得(GNI)
  4. 国民経済計算―フロー―国民所得―国民純生産(NNP)
  5. 国民経済計算―フロー―国民所得―国内総生産(GDP)

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー