[地理]地理

地理学のうち、系統地理学(自然地理学と人文地理学)と地誌学を取り扱います。


交通―陸上交通―道路


当カテゴリのコンテンツ

当カテゴリのコンテンツは以下のとおりです。全 12 ページあります。

  1. 自動車交通

    自動車交通とは 自動車交通の定義・意味・意義 自動車交通とは、自動車による陸上交通をいいます。 自動車交通の位置づけ・体系 陸上交通 主な陸上交通には、自動車交通のほか、鉄道交通があります。 自動車交...
  2. 道路

    道路とは、人や車両の交通のために設けた地上の通路をいうが、道路交通法の定義によれば、道路法第二条第一項 に規定する道路、道路運送法第二条第八項 に規定する自動車道及び一般交通の用に供するその他の場所をいう。道路は他の交通機関とは異なり、交通機能以外にも、景観、防災、上下水道・電気などの施設の収容等といった多様な機能をもつ。
  3. 道路―分類

    道路の種類としては、世界的には国際的な道路網である国際道路や高速自動車道路があるが、日本では道路を①高速自動車国道②一般国道③都道府県道④市町村道の4つに分類している。
  4. 道路―分類―国道

    国道とは、道路のうち国の営造物であり、政令で指定するものをいう。国道には高速自動車国道と一般国道があるが、狭義では(通常は)一般国道だけを指す。
  5. 道路―分類―国道―高速道路―高速自動車国道

    高速自動車国道とは、自動車の高速交通の用に供する道路で、全国的な自動車交通網の枢要部分を構成し、かつ、政治・経済・文化上特に重要な地域を連絡するものその他国の利害に特に重大な関係を有するもので、「高速自動車国道の路線を指定する政令」でその路線を指定したものをいう(高速自動車国道法第4条)。管理は国土交通大臣が行う。
  6. 道路―分類―国道―一般国道

    一般国道とは、高速自動車国道とあわせて全国的な幹線道路網を構成し、かつ、①重要都市をつなぐ道路②重要都市等と主要な幹線道路をつなぐ道路③重要施設等と主要な幹線道路をつなぐ道路のいずれかで、「一般国道の路線を指定する政令」でその路線を指定したものをいう。
  7. 道路―分類―国道―一般国道―分類―直轄国道

    直轄国道とは、一般国道のうち、「一般国道の指定区間を指定する政令」で指定されている区間で、国が管理をするものをいう。かつての一級国道に相当する。
  8. 道路―分類―国道―一般国道―分類―補助国道

    補助国道とは、一般国道のうち、「一般国道の指定区間を指定する政令」で指定されていない区間で、都道府県と政令指定都市が管理をするものをいう。かつての二級国道に相当する。
  9. 道路―分類―街道(近代前の道路)

    街道とは 街道の定義・意味・意義 街道は、道路と同じ意味で使用されていることも多いようですが、当サイトでは、近代(明治時代)より前、つまり、江戸時代以前につくられた道路という意味で使用します。   街...
  10. 道路―舗装

    舗装とは、路面(道路の表面)を固めることをいう。
  11. 構造物―橋(橋梁)

    橋とは 【bridge】 橋の定義・意味・意義 橋とは、川・谷・海峡等や道路・線路などの他の交通路の上を横切って作られた、道路・線路(鉄道)・水路などの交通路を支持する構造物の総称をいう。 橋の別名・...
  12. 構造物―橋(橋梁)―具体例―関門橋

    関門橋とは 関門橋の定義・意味・意義 関門橋(かんもんばし)は、関門海峡にかかる、山口県下関市と福岡県北九州市を結ぶ全長1068mの自動車専用の吊橋である。 総事業費は約300億円。 関門橋の経緯・沿...



当カテゴリのサイトにおける位置づけ

プライバシーポリシー