通信―放送
放送とは 【broadcasting】
放送の定義・意味など
放送(ほうそう)とは、一般にはテレビ・ラジオで電波に乗せて種々の番組を一方向(一方通行)的に送信することをいう。
参考:三省堂 『新明解国語辞典 第七版』
法律上は公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信の送信
(放送法2条1号)と定義されている。
放送の範囲・具体例
有線通信
放送法の定義では放送は無線通信とされているが、ラジオの有線放送、テレビの有線放送(ケーブルテレビ(CATV))といった有線通信によるものも一般には放送といわれている。
小学館 『日本大百科全書』
放送の位置づけ・体系(上位概念等)
通信
放送は広義の通信に含まれる。
なお、通信はそのメディア(媒体)により次のような種類に分類される。
放送に関する法律
放送法
放送の性格・性質
電波の有限性
放送は電波の有限性から放送法により新聞・雑誌など他のマスメディアにはない特別な規制が設けられている。
放送の目的・役割・意義・機能・作用など
経済評論家の上念司氏は、放送と通信との間に「壁」(放送法による規制)を設けていること自体が放送業者の既得権であると批判し、放送が果たしてきた歴史的役割は双方向的なテクノロジー(インターネット)の進化によりすでに終わっているという趣旨の発言をしている。
【DHC】2018/3/30(金) 大高未貴×上念司×居島一平【虎ノ門ニュース】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=uozKv54gob4
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 3 ページ]
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
- 系統地理
- 地形
- 地形―プレート
- 地形―陸地―大陸
- 地形―陸地―平地
- 地形―陸地―山地
- 地形―陸地―海岸
- 地形―陸地―その他
- 地形―海洋
- 地形―海洋―その他
- 地形―河川
- 植生
- 資源
- 資源―水資源
- 資源―食料資源
- 資源―食料資源―水産資源
- 資源―鉱産資源(地下資源)
- 資源―鉱産資源(地下資源)―鉱物資源
- 資源―鉱産資源(地下資源)―エネルギー資源
- 集落―村落と都市
- 交通
- 交通―陸上交通
- 交通―陸上交通―道路
- 交通―陸上交通―鉄道
- 交通―陸上交通―鉄道―交通機関―運搬具―列車
- 交通―陸上交通―鉄道―交通機関―路線
- 交通―水上交通
- 交通―その他の交通
- 通信
- 産業―農牧業―技術
- 産業―農牧業―作物
- 産業―農牧業―作物―穀物
- 産業―農牧業―作物―工芸作物
- 産業―工業―食品製造業
- 産業―その他―工芸
- 産業―経済指標
- 軍事
- 軍事―軍事力―海軍
- 環境―環境保全
- 民族
- 民族―語族
- 系統地理