[地理]地理

地理学のうち、系統地理学(自然地理学と人文地理学)と地誌学を取り扱います。


植物帯―森林ータイガ(針葉樹林)


タイガとは

タイガの定義・意味など

タイガとは、冷帯北部(ユーラシア大陸・北アメリカ大陸の北部)に分布する針葉樹の純林(一種類の樹木だけからなる森林)をいう。

(参考)『理解しやすい地理B』 (改訂版) 文英堂、2008年、51頁。

タイガの別名・別称・通称など

針葉樹林

タイガは針葉樹林(しんようじゅりん)などともいう。

タイガの位置づけ・体系(上位概念等)

森林
  • 植物帯
    • 森林
      • タイガ
    • 草原

タイガの意義・役割・機能

タイガは北半球最北の森である。

針葉樹の森であるタイガはほとんど1年中雪に覆われている。

また、針葉樹の葉は細くて栄養に乏しいため動物もあまりいない。

しかし、地球上の樹木の3分の1はタイガにあり、短い夏の間に大量の酸素を生み出し、地球の大気に変化をもたらすほどである。

NHK 『NHKスペシャル - プラネットアース 第1集 生きている地球』 2006年5月7日放送



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 4 ページ]

  1. 植物帯―森林ータイガ(針葉樹林)
  2. 樹木―針葉樹
  3. 樹木―広葉樹
  4. 樹木―広葉樹―落葉広葉樹

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー