鉱物
(" 鉱物 "から複製)
鉱物とは 【mineral】
鉱物の定義・意味など
鉱物(こうぶつ)とは、天然・自然界に産する(主に地球内部で生成・産出する)ほぼ一定の化学組成と結晶構造を持つ※(生命力のない)無機物をいう。
ほとんどが常温で固体であるが、まれに非晶質のものや液体(水銀)もある。
※つまり、決まった原子(イオン)が規則的に配列しているということ
参考:小学館 『日本大百科全書』、三省堂 『スーパー大辞林』、左巻健男ほか4名 『系統的に学ぶ中学地学』 株式会社 文理、2020年、50項など。
鉱物の具体例
造岩鉱物
鉱物には金属や水など様々なものがあるが、岩石を構成する鉱物を特に造岩鉱物という。
藤岡 換太郎 『三つの石で地球がわかる』 講談社、2017年、16項。
鉱物の利用
鉱産資源(鉱物資源・地下資源)
鉱物は鉱産資源(広義の鉱物資源。地下資源)として利用される。
なお、鉱産資源は次のように分類できる。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 2 ページ]
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
- 系統地理
- 地形
- 地形―プレート
- 地形―陸地―大陸
- 地形―陸地―平地
- 地形―陸地―山地
- 地形―陸地―海岸
- 地形―陸地―その他
- 地形―海洋
- 地形―海洋―その他
- 地形―河川
- 植生
- 資源
- 資源―水資源
- 資源―食料資源
- 資源―食料資源―水産資源
- 資源―鉱産資源(地下資源)
- 資源―鉱産資源(地下資源)―鉱物資源
- 資源―鉱産資源(地下資源)―エネルギー資源
- 集落―村落と都市
- 交通
- 交通―陸上交通
- 交通―陸上交通―道路
- 交通―陸上交通―鉄道
- 交通―陸上交通―鉄道―交通機関―運搬具―列車
- 交通―陸上交通―鉄道―交通機関―路線
- 交通―水上交通
- 交通―その他の交通
- 通信
- 産業―農牧業―技術
- 産業―農牧業―作物
- 産業―農牧業―作物―穀物
- 産業―農牧業―作物―工芸作物
- 産業―工業―食品製造業
- 産業―その他―工芸
- 産業―経済指標
- 軍事
- 軍事―軍事力―海軍
- 環境―環境保全
- 民族
- 民族―語族
- 系統地理