[地理]地理

地理学のうち、系統地理学(自然地理学と人文地理学)と地誌学を取り扱います。


鉱物資源


鉱物資源とは

鉱物資源の定義・意味・意義

鉱物資源とは、地下に埋蔵されている鉱物資源となるもの(=鉱産資源地下資源)からエネルギー資源を除いたものをいいます。

経済産業省の資源エネルギー庁のサイトでは、明確には定義づけをしていませんが、上記用法で鉱物資源という用語を使用しています。
なお、ウィキペディアでは、鉱産資源と同義で鉱物資源という用語を使用しています。

鉱物資源は・銅・ボーキサイト・ウラン鉱・石油・石炭などの有効利用が可能な鉱物である。…地下資源とも言う。…石油・石炭・天然ガス等は化石燃料とも呼ばれている。

ウィキペディアより引用

 

本サイトでは、鉱物資源は「鉱産資源からエネルギー資源を除いたもの」という定義を用いています。

鉱物資源の位置づけ・体系(上位概念)

鉱産資源地下資源
  1. 鉱産資源地下資源
    1. 鉱物資源
    2. エネルギー資源

 

鉱物資源の分類・種類

鉱産資源は、次の2つの種類に分類されます。

  1. 金属資源
  2. 非金属資源

 

鉱物資源の趣旨・目的・役割・機能

生活・産業の基盤

安全保障

日本は鉱物資源に乏しく、その大部分を海外からの輸入に頼っているため、その安定的な供給は重要な安全保障上の問題です。

 



    現在のページのサイトにおける位置づけ

     現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 5 ページ]

    1. 鉱物資源
    2. 鉱物資源―金属資源
    3. 鉱物資源―金属資源―鉄
    4. 鉱物資源―金属資源―非鉄金属
    5. 鉱物資源―非金属資源

     現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



    プライバシーポリシー