[地理]地理

地理学のうち、系統地理学(自然地理学と人文地理学)と地誌学を取り扱います。


鉱物―利用―鉱産資源(地下資源)


鉱産資源とは

鉱産資源の定義・意味・意義

鉱産資源とは、地下に埋蔵されている鉱物で、資源となるものの総称をいいます。

 

資源の別名・別称・通称など

地下資源

地下資源は鉱資源と同義といえます。

鉱産資源の分類・種類

鉱産資源は、次の種類に分類されます。

  1. 鉱物資源
    1. 金属資源
    2. 非金属資源
  2. エネルギー資源

鉱産資源と関係・関連する概念

類似概念
鉱物資源

鉱物資源という用語もあります。

鉱産資源と同義で使用されている場合もあるようです。

たとえば、ウィキペディアなど。

 

しかし、鉱産資源から化石燃料など(つまりエネルギー資源)を除いたものが鉱物資源であるという定義の仕方もあります。

たとえば、経済産業省資源エネルギー庁のサイトなど

本サイトではこの定義に従います。

 

鉱産資源の趣旨・目的・役割・機能

材料・エネルギーとして生活・産業の基盤

資源はさまざまな道具の材料・素材となったり、エネルギーを生み出したりして、日常生活や産業活動の基盤となります。

たとえば、私達の身の回りにあるものはやコンクリートでできていたり、石油で動くものがたくさんあります。

安全保障

鉱産資源は日常生活や産業活動に不可欠なものです。

しかし、一般にその埋蔵地は偏在していて、鉱産資源をめぐる国際紛争も多くあります。

特に日本は鉱産資源に乏しく、その大部分を海外からの輸入に頼っているため、その安定的な供給は重要な安全保障上の問題です。

鉱産資源の問題点・課題

有限

資源は有限です。

そのため、再利用や別の材料開発を考える必要があります。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 2 ページ]

  1. 鉱物
  2. 鉱物―利用―鉱産資源(地下資源)

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー