[地理]地理

地理学のうち、系統地理学(自然地理学と人文地理学)と地誌学を取り扱います。


水上交通―航路―構造物―港(港湾)


港とは 【harbor

港の定義・意味など

(みなと)とは、湾や河口を自然のまま利用したり、石垣など人工の防波堤を築いたりして外海の荒い波を防ぎ、もって船が安全に停泊(ていはく)できるようにしたところをいう。

参考:岩波書店『広辞苑第六版』、三省堂『スーパー大辞林』

港の別名・別称・通称など

港湾

港は港湾(こうわん)ともいう。

港に関する法的根拠・法律など

港湾法

港に関しては、交通の発達及び国土の適正な利用と均衡ある発展に資するため、環境の保全に配慮しつつ、港湾の秩序ある整備と適正な運営を図るとともに、航路を開発し、及び保全することを目的として、港湾法が制定されている。

港と関係する概念と関係する概念

港から派生する概念
港町

中世の交通・商業の発達にともなって、港を中心に成立・発展した都市港町(みなとまち)という。堺・博多・長崎など

出版社『地理用語集』



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 5 ページ]

  1. 水上交通
  2. 水上交通―航路―構造物―水路―運河
  3. 水上交通―航路―構造物―航路標識
  4. 水上交通―航路―構造物―港(港湾)
  5. 水上交通―航路―構造物―航路標識―灯標

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー