[地理]地理

地理学のうち、系統地理学(自然地理学と人文地理学)と地誌学を取り扱います。


レバノン(レバノン共和国)


レバノンの基礎データ

レバノンは、古代フェニキアの故地である。

大部分はアラブ民族であるが、宗教はイスラム教徒とキリスト教徒に二分されており、「モザイク国家」のひとつといわれている。

なお、さいとう・たかお著の『ゴルゴ13』に、レバノンについて、キリスト教徒とイスラム教徒が国を二分しているため、イスラエルとアラブ連合の争いの中で、どちら側にもつくことができない、ちゅうぶらりんの国という表現がある

さいとう・たかお 『ゴルゴ13』 3巻 第19話「ベイルートVIA」

位置・場所

レバノンは地中海東岸に位置し、イスラエルとシリアの両国に国境を接し、両国に囲まれている。

正式名称

レバノン共和国

正式名称はレバノン共和国である。

面積

面積は、約1万km2で、日本の岐阜県程度である。国家としては決して広くはない。

人口

人口は約610万人と推定されている(2018年)。日本の千葉県(約620万人)程度である。

レバノン基礎データ | 外務省 https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/lebanon/data.html#01

  • 1993年…281万人
  • 2012年…443万人
  • 2018年…約610万人

都市

首都
ベイルート

その他主要都市

レバノンの社会

民族

アラブ人

アラブ人が95%を占める。

レバノン基礎データ | 外務省 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/lebanon/data.html

言語

公用語
アラビア語

公用語はアラビア語である。

宗教

イスラム教・キリスト教

宗教はイスラム教徒とキリスト教徒に二分されている。

レバノンの政治

政体

共和制

レバノンの軍事

中東紛争の多発地帯

レバノンは2006年にイスラエルとの武力衝突が発生するなど、中東紛争の多発地帯である。

ゴーン劇場「エピソード2」 レバノンに逃げても安住の地にはならない!?(LIMO) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00015324-toushin-bus_all

ヒズボラ

レバノンにはイランが支援し、レバノン軍以上の軍事力を持つとされるイスラム教シーア派武装組織ヒズボラが拠点を置く。

レバノンの歴史

レバノンにはシリア軍駐留やイスラエルとの対立の歴史がある。

1943年フランスから独立

レバノンは第一次世界大戦後フランスの支配下におかれたが、1943年に独立した。

1975年レバノン内戦

1975年には、キリスト教徒とイスラム教徒等との対立からレバノン内戦が始まる。

1976年にレバノン政府の要請に基づくシリアの軍事介入により内戦は一時的に鎮静化する。

1978年イスラエルのレバノン侵攻

1978年にはイスラエルがレバノンを侵攻する。

レバノンの国際関係

シリアとの関係

元々フランスの植民地でもあったレバノンは、同じくフランスの植民地でもあったシリアと緊密な関係にある。

日本との関係

ODA

外務省のデータによると、日本政府は2016年度までに円借款130.22億円、無償資金協力62.87億円、技術協力17.40億円もの援助をレバノンに対して行っている



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 17 ページ]

  1. 西アジア
  2. アフガニスタン(アフガニスタン・イスラム共和国)
  3. アフガニスタン―カンダハール
  4. イスラエル(イスラエル国)
  5. イラク(イラク共和国)
  6. イラン(イラン・イスラム共和国)
  7. イラン(イラン・イスラム共和国)―歴史
  8. オマーン(オマーン国)
  9. オマーン―経済
  10. オマーン―日本との関係
  11. カタール(カタール国)
  12. クウェート
  13. サウジアラビア(サウジアラビア王国)
  14. トルコ(トルコ共和国)
  15. パレスチナ
  16. レバノン(レバノン共和国)
  17. レバノン―都市―ベイルート

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー