河川(川)―ウラル川
ウラル川とは
ウラル川の定義・意味など
ウラル川とは、ロシアのウラル山脈南部に源を発して南流し、カザフスタンのオラル(ロシア語ではウラリスク)付近で南流してカスピ海に注ぐ河川をいう。
ウラル川の役割・意義
ヨーロッパ大陸とアジア大陸との境界の一部
ウラル川は、ユーラシア大陸でヨーロッパ大陸とアジア大陸との境界の一部をなす。
護雅夫・岡田英弘編 『民族の世界史4 中央ユーラシアの世界』 山川出版社、1990年、まえがき
ただし、このウラル川の役割は、その西方のドン川が果たしたこともまれではなかった。
護雅夫・岡田英弘編 『民族の世界史4 中央ユーラシアの世界』 山川出版社、1990年、まえがき
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 5 ページ]
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
系統地理
地形
地形―プレート
地形―陸地―大陸
地形―陸地―平地
地形―陸地―山地
地形―陸地―海岸
地形―陸地―その他
地形―海洋
地形―海洋―その他
地形―河川
植生
資源
資源―水資源
資源―食料資源
資源―食料資源―水産資源
資源―鉱産資源(地下資源)
資源―鉱産資源(地下資源)―鉱物資源
資源―鉱産資源(地下資源)―エネルギー資源
集落―村落と都市
交通
交通―陸上交通
交通―陸上交通―道路
交通―陸上交通―鉄道
交通―陸上交通―鉄道―交通機関―運搬具―列車
交通―陸上交通―鉄道―交通機関―路線
交通―水上交通
交通―その他の交通
通信
産業―農牧業―技術
産業―農牧業―作物
産業―農牧業―作物―穀物
産業―農牧業―作物―工芸作物
産業―工業―食品製造業
産業―その他―工芸
産業―経済指標
軍事
軍事―軍事力―海軍
環境―環境保全
民族
民族―語族