[地理]地理

地理学のうち、系統地理学(自然地理学と人文地理学)と地誌学を取り扱います。


中央アジア


中央アジアとは

中央アジアの定義・意味など

中央アジアとは、狭義では旧ソ連の西トルキスタンを指し、次の5カ国を含む地域をいう。

  1. カザフスタン
  2. キルギス
  3. タジキスタン
  4. ウズベキスタン
  5. トルクメニスタン

参考:岩波書店 『広辞苑 第六版』

広義では、内陸アジア(中央ユーラシア)という用語の内容とほぼ一致する。

平凡社 『世界大百科事典』。『世界史用語集』 出版社、2014年、53頁。

中央アジアの位置・場所

中央アジアは中国アフガニスタンイランと国境を接する。

中央アジアの自然

気候
乾燥気候

中央アジアは年間降量のきわめて乏しい、極度の乾燥地帯に属する。

平凡社 『世界大百科事典』

中央アジアの社会

民族
トルコ系イラン系

中央アジアはトルコ系イラン系民族が多い。

宗教

イスラム教徒が多い。

岩波書店 『広辞苑 第六版』

中央アジアの経済

牧畜・綿花

中央アジアは牧畜と灌漑による綿花の生産が盛んである。

『地理用語集』 出版社、1996年、259頁。

中央アジアの歴史

シルクロード

中央アジアではオアシス都市を結んでシルクロード(オアシスの道)が通じていた。

西トルキスタン

トルコ系遊牧民のウイグルは744年に突厥を滅ぼして建国し、8~9世紀にモンゴル高原を支配した(744~840)。

『世界史用語集』 出版社、2014年、54頁。

ウイグル帝国は100年近く繁栄したが、840年、西北から侵入してきたキリギス人に倒され、ウイグル人は四散した。

岡田 英弘 『世界史の誕生』 ちくま文庫、1999年、179項。

四散したウイグル人は、内モンゴル・甘粛・天脈に逃げ込んだ。
脈に逃げたウイグル人はその北麓に新しい国を建てて、タリム盆地のオアシス都市を支配した。

岡田 英弘 『世界史の誕生』 ちくま文庫、1999年、179項。

パミール高原の東西に広がるステップ(中央アジア)とオアシス地域(新疆。タリム盆地)はインド・ヨーロッパ語系イラン人が住んでいたが、ウイグル人が持ち込んだトルコ語が話されるようになって、この地域のトルキスタン(トルコ人の土地、国)化が始まった。

『理解しやすい世界史B』 文英堂、1994年、123頁。『角世界史辞典』 KADOKAWA、2001年、669頁。岡田 英弘 『世界史の誕生』 ちくま文庫、1999年、179項。

そして、19世紀後半、ロシア帝国がトルキスタンの西部(主にアムダリア・シルダリア流域の中央アジア)を征服して、トルキスタンは初めて明確な境界線を持つに至った。
このロシア領=西トルキスタンに対して、パミール高原を境にして東のタリム盆地などの清朝(中国)領内でトルコ人が住む地域=新疆は東トルキスタンと呼ばれるようになった。

『角世界史辞典』 KADOKAWA、2001年、669頁。『チャート式シリーズ 新世界史』 数研出版、2014年、110頁。『理解しやすい世界史B』 文英堂、1994年、123頁。

ソビエト連邦の誕生

20世紀にソビエト連邦が誕生すると、シルクロードは分断され、中央アジアは世界が東西に分かれ、国家や文明が衝突する最前線となった。

ガチアジア「中央アジア 祈りの源流を掘る~93歳・執念のシルクロード」 [NHK総合] 2015年11月15日放送より



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 2 ページ]

  1. 中央アジア
  2. 中央アジア―ウズベキスタン

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー